広末涼子の罪名はいつ変わった!?「傷害」から「危険運転致傷」に!

 

赤ジャケットの広末涼子
引用元:Youtubeチャンネル「Short Hope」より

近日、女優・広末涼子容疑者(44)の逮捕に関するニュースが連日報道されています。

注目すべきは、当初の「傷害」容疑での逮捕から、後に「危険運転致傷」の疑いへと捜査の焦点が移行したことです。

この罪名の変更に「危険運転致傷なん!?」「罪名がかわっとるがな」「危険運転致傷の疑いのほうなんだ?」

と多くの方が驚きや疑問を抱いているようです。

今回は、この罪名変更の経緯と法的意味について解説します。

何が起きたのか!

まず事件の流れを簡潔に整理しておきましょう。

202547日、広末容疑者は新東名高速道路上り線で乗用車を運転中、大型トレーラーに追突する事故を起こしました。

この事故で広末容疑者と同乗していたマネジャーとみられる男性がけがをして病院に搬送されています。

搬送先の静岡県島田市の病院で、広末容疑者が看護師に対して暴行を加え、軽傷を負わせたとされています。

看護師を複数回蹴ったり、腕を引っかいたりする行為があったと報じられています。

この病院内での暴行行為により、広末容疑者は48日未明に「傷害」の疑いで現行犯逮捕され、9日に送検されました。

ここまでは「傷害」容疑での逮捕・送検という流れでした。

しかし、静岡県警は10日になって「危険運転致傷」の疑いで広末容疑者の東京都世田谷区の自宅を家宅捜索しました。

この時点で捜査の方向性に変化が見られ始めたのです。

「傷害」と「危険運転致傷」の違いとは

「傷害」と「危険運転致傷」は全く異なる法律に基づく罪です。それぞれを簡単に説明します。

「傷害罪」(刑法第204条)

人の身体を傷つけたり、健康を害したりする罪です。

暴行を加えて怪我をさせた場合などに適用されます。

法定刑は15年以下の懲役または50万円以下の罰金です。

広末容疑者が病院で看護師に暴行を加えたとして最初に逮捕されたのはこの罪によるものでした。

「危険運転致傷罪」(自動車運転処罰法第2条)

アルコールや薬物の影響で正常な運転が困難な状態、

異常な高速度での運転、信号無視など特に危険な運転行為によって人を負傷させた場合に適用される罪です。

法定刑は15年以下の懲役と、傷害罪より重い刑罰となっています。

広末涼子はこの状態にあると警察側が判断したということでしょう。

なぜ罪名が変わったのか

広末容疑者の場合、最初は病院での看護師への暴行という「傷害」の容疑で逮捕されましたが、

その後の捜査で事故に至った経緯や状況に焦点が当たるようになりました。

以下に罪名変更の背景と考えられる要因を挙げます。

事故状況の詳細調査

報道によると、事故現場にブレーキ痕がなかったことが新たに判明しています。

これは、広末容疑者が何らかの原因で適切なブレーキ操作ができなかった可能性を示唆しています。

危険運転致傷罪の要件の一つに「正常な運転が困難な状態」があり、この点が重要視されたと考えられます。

薬物の影響可能性

広末容疑者は任意の薬物検査に応じ、簡易検査では覚醒剤や大麻などの違法薬物は検出されなかったと報じられています。

しかし、警察は処方薬や市販薬などが事故に影響した可能性も視野に入れて捜査を進めていると見られます。

危険運転致傷罪では、違法薬物だけでなく処方薬でも「正常な運転が困難な状態」

をもたらす場合は適用される可能性があります。

捜査の深化と新たな証拠

当初は病院での暴行事件を主体に捜査が進められていましたが、

広末容疑者の異常行動の背景に何があったのかを解明するため、

事故前後の状況についても詳細な調査が行われるようになりました。

この過程で、危険運転致傷罪の構成要件に該当する可能性が高まったと考えられます。

落ち着きのない行動と、奇声を発したりと精神的に落ち着かない状態が表面化していたのが問題だったのでしょうか?

法的意味と今後の展開

罪名が「傷害」から「危険運転致傷」に変わることには、以下のような重要な意味があります。

1・罪の重さの違い

危険運転致傷罪は傷害罪より重い罪です。

複数の弁護士が指摘するように、危険運転致傷罪は「覚醒剤や傷害よりもっと重い罪」と言われています。

仮に起訴され有罪となった場合、刑罰が重くなる可能性があります。

2・捜査の焦点の移行

罪名の変更は、捜査の焦点が「病院での暴行」から「事故を起こした原因と責任」へと移行したことを意味します。

つまり、看護師への暴行だけでなく、事故を起こした際の運転状態や薬物の影響などがより重視されるようになりました。

今後の可能性

弁護士の解説によると、広末容疑者は19日までの勾留が決定しており、

この期間中に危険運転致傷罪で再逮捕される可能性もあるとされています。

または、傷害の容疑では釈放されても、危険運転致傷の容疑で改めて逮捕される可能性も指摘されています。

まとめ

広末涼子容疑者の罪名が「傷害」から「危険運転致傷」に変わったことは、

単なる法的分類の問題ではなく、事件の本質や社会的影響力、刑事責任の重さが変化したことを意味します。

当初は病院内での暴行事件として注目されていましたが、

より広い文脈での交通安全や薬物使用の問題として捉えられるようになったのです。

今後の捜査や裁判の過程で、事故の原因や薬物の影響についてさらに詳細が明らかになることでしょう。

この事件を通じて、自動車運転時の薬物(処方薬を含む)の影響や、

危険運転の法的責任について、社会全体で考える機会になることを願います。