ネコズが不仲だ・・・そんな噂が流れはじめたのは、一体いつのことだったでしょう。

誰もが“いつものふたり”として当たり前に見ていた並びが、あるときふと、姿を消しました。
気づけば、ふたりが同じ空間にいることさえ珍しくなり、静かな沈黙の時間だけが、じわじわと長くなっていったのです。

でも、その背景には、単なるすれ違いや誤解では片付けられない、もっと根の深い何かが潜んでいたのかもしれません。

なぜ、あの時ふたりは言葉を交わせなかったのか。
そして、どんなきっかけで、再び歩み寄ることができたのか。

笑顔が戻るまでにかかった時間は、およそ8ヶ月
その間、ネコズの間で一体なにが起きていたのでしょうか。

静かだけれど、確かに存在していたドラマ。

その全貌に、少しだけ触れてみませんか。

ネコズ不仲の真相とは?

&TEAMの人気ケミ「ネコズ」――つまりNICHOLAS(ニコラス)とYUMA(ユマ)のふたりが、実は約8ヶ月間“冷戦状態”にあった。

そんな衝撃の事実が明かされ、ファンの間にざわめきが広がりました。

「まさかネコズが…?」「そんなことある?」

SNSには驚きや動揺の声が次々と投稿され、あっという間に話題に。

ネコズといえば、まるで猫のような甘えん坊なムードで、見ているだけで癒されるペア。

TikTokではじゃれ合う動画がバズり、「ストロベリーオレンジ」と呼ばれるほど、絶妙な相性で知られていました。

 

そんなふたりが、まさかの“言葉を交わさない期間”を過ごしていたなんて。

一体なぜ、どうして、そんなことになってしまったのでしょうか。

 

この“冷戦”エピソードが明らかになったのは、2025年に入ってから。

なんと、本人たちの口から語られたのです。

「お互いに避けてたんだよね」

「なんかあった気がするけど…もう覚えてない(笑)」

 

まるでケンカした兄弟のような軽さで語るふたり。

けれど、ファンにとってはなかなかの衝撃でした。

だってネコズといえば、「てぇてぇ(尊い)」の代名詞。

ちょっと見ない日があるだけで、「どうしたの!?」と心配されるレベルの仲良しぶりだったのです。

 

そんなネコズに、異変を最初に感じ取ったのはファンたち。

「最近ふたりの絡み、減ってない?」

その鋭すぎる観察力から、じわじわと広がる不仲説。

2ショットや、いちゃいちゃとも言えるやり取りが、ある時期からぱったりと姿を消していたのは確かでした。

 

やがてX(旧Twitter)やWeverseでも、「ネコズどうした?」と不安の声がちらほら。

でもふたりは、その冷戦時代を今では笑いながら振り返っているのです。

「くだらない理由だったのかもね」

「今のほうが仲良い気がする」

 

そんな言葉に、ファンの心もふっと軽くなった。

「不仲だった」ことよりも、「ちゃんと仲直りできた」ことのほうがずっと嬉しいと、前向きな声が広がったのです。

 

おそらく、これは単なるケンカではなく、思春期のような関係の変化による一時的なすれ違い。

長年の親友が、ちょっとしたことで意地を張ってしまうような、リアルで等身大の距離感。

だからこそ、そこに共感したファンも多かったのではないでしょうか。

 

完璧に見えるアイドルにも、こんな人間らしい一面がある。

そう気づかせてくれたネコズの物語が、多くの人の心をつかんだのも、きっとそのせいです。

冷戦の理由と仲直り経緯

さて、気になるのはやっぱり、“ネコズ冷戦”の理由ですよね。

でも実はこれ――本人たちが「覚えていない」と話しているんです。

え? そんなことある?と思うかもしれません。

でも、それこそがリアルな人間関係

ニコラスもユマも、「なんであんなに口きかなかったんだろうね〜?」なんて、今では笑いながら話しています。

 

とはいえ、「覚えてない=大したことなかった」ってわけでもなさそう。

日々、同じ時間を過ごす中で、小さなズレや誤解が蓄積されていくことって、よくある話です。

たとえば、「冗談のつもりが相手には響いてしまった」とか、

「自分がしんどい時に気づいてもらえなかったのが地味にショックだった」とか。

そんなふうに、言葉にならなかった気持ちが少しずつ溜まり、やがて気まずさに変わり、気づけば8ヶ月も言葉を交わさない時間が流れていた――きっと、そんな流れだったのではないでしょうか。

 

そして注目すべきは、仲直りのきっかけです。

ネコズは、この“冷戦”の終盤で「家族会議をした」と話しています。

これは、&TEAMのメンバー全員で行われた話し合いのこと。

本当の兄弟みたいに、輪になって本音をぶつけ合う時間が設けられたのだとか。

 

その中で、ニコラスとユマもお互いに「実はちょっと気まずかった」と認め合い、ようやく距離が縮まりました。

ファンからは、「メンバー全員で話し合うなんて泣ける」「チームの絆、強すぎる…!」と、感動の声が多数。

 

そしてその後は、嘘みたいに仲良しモードへ突入。

その象徴的なシーンが、TikTokに投稿された“ポッキーゲーム動画”

これが冷戦後、初めてのネコズ絡みだったこともあり、ファンの間で大バズり。

赤面しながら距離を詰めるふたりの姿に、「仲直りどころか、前より尊い…!」という声が殺到しました。

 

さらに、2025年のバラエティ番組『ピンクキャビネット』では、この冷戦ネタが堂々と取り上げられる場面も。

スタジオでも笑いが起き、ネコズの和解劇が“公式コンテンツ化”された瞬間でした。

 

こうして、“冷戦→仲直り→てぇてぇ復活”の流れは、ファンにとってまさに一大ヒューマンドラマ

見えているのは一部でも、その裏ではいろんな感情が行き交い、絆が再確認されていたんだろうと思うと――ますますこのふたりに、愛着が湧いてしまいます。

 

完璧じゃないからこそ、ぶつかることもある。

でも、それを乗り越えて「また隣に並んでいる」という事実が、何よりも尊い。

 

ネコズのこの物語は、彼らふたりだけでなく、&TEAM全体の温かさと結束力を象徴しているのかもしれません。

 

仲直り後の尊い最新エピソード

冷戦を乗り越え、見事に関係を修復したネコズ(ニコラス×ユマ)。

「前より仲良くなったかも」と話すふたりの“その後”には、ファンの心をわし掴みにするエピソードが続々と登場しています。

 

まず最初に話題となったのは、ダンスプラクティスでの再共演。

久々に並ぶ姿が映された動画に、SNSは「ついに来た!」と大騒ぎ。

なかでも、互いを見つめ合うように動きを合わせる振り付けでは、以前より息の合った様子が見て取れ、「あの期間を超えてさらに深まった…」と感じたファンも多かったようです。

コメント欄はというと――

「距離が近すぎて心臓持たない」

「これが“てぇてぇ”の極み…」

まさに、歓喜と感動の嵐。

冷戦の間も静かに見守っていたファンには、尊さ2割増しの奇跡のシーンでした。

 

そして、極めつけが2025年2月に投稿された“猫の日スペシャル動画”

おそろいの猫耳をつけて、あざと可愛いポーズを次々に披露。

この動画、なんと再生回数100万超えの大ヒットに。

特に反響が大きかったのが、ユマがふざけてニコラスの肩にもたれかかる場面。

ニコラスが少し照れたような笑顔で応じる姿に、「これこれ!これがネコズだよ!」というコメントが殺到。

投稿には「#ネコズ復活」「#尊いしかない」のタグも付き、ファンダムの外までじわじわと拡散しました。

 

その影響で、「このふたり仲良すぎじゃない?」「ケミ名あるの?」といった、新たな関心層からの声も続出。

“冷戦”を知らなかったライト層にも、ネコズの魅力がしっかり届いたようです。

 

さらに、2025年放送のバラエティ番組『ピンクキャビネット』では、ついに“ネコズ対決”なる企画まで実現。

ポッキーゲームにクイズ対決、絶妙な掛け合いはもはや漫才コンビさながら。

「この空気感、懐かしい!」「仲直りしたふたりがこんなに楽しそうだなんて…」と、視聴者からも大好評でした。

 

仲直り後のネコズは、以前と同じ“可愛さ”に加え、どこか安心感や信頼感もまとっています。

冷戦時代のぎこちない距離感が嘘のように、今のふたりは自然体で隣にいる。

そして、それが作られたものではなく、「本当に戻りたかったから戻った」ような、真っ直ぐな関係性なんです。

 

まるで、ケンカしていた兄弟がふとした瞬間に気づく。

「やっぱり、お前といるのが一番ラクだな」って。

そんなリアルであたたかい絆

 

これからもネコズのエピソードは、ファンの間で語り継がれていくでしょう。

ただの“仲良しケミ”では終わらない、深みとストーリーを持った関係性。

それこそが、ネコズがこれほどまでに愛され続ける理由なのかもしれません。

 

まとめ

少しずつ積もった違和感が、やがて言葉を交わせなくなるほどの距離を生む。

そんな経験、実は誰の身にも起こりうるのかもしれません。

でも、ネコズのふたりはそこから逃げなかった

見て見ぬふりをせず、ちゃんと向き合った。

その姿に、心を動かされたファンもきっと多かったはずです。

彼らの間に流れていたあの静かな時間は、決して意味のないものではなかった。

むしろ、それがあったからこそ、今のふたりに生まれた柔らかくて心地よい距離感や、深く静かな信頼があるように感じます。

ふと目が合った瞬間に浮かぶ笑顔。

照れ隠しのように顔を背ける、ちょっとした仕草。

そのどれもに、言葉では伝えきれない確かな絆が宿っている気がしてなりません。