芸人カップルとして世間の視線を集めてきた、オズワルド伊藤さんと蛙亭イワクラさん。
交際が明らかになってからおよそ4年。
多くのメディアで「結婚間近」と報じられ、周囲もその日を待ち望んでいた・・・そんな矢先、突然の破局報道が飛び込んできました。
一体、2人の間に何があったのか。
表では語られなかったやりとり、占い番組での予想外の出来事、そしてネットに広がったリアルな声。
注目されてきた2人の歩みの先には、表面には見えない、静かで深い決断があったようです。
今回は、そんな2人がなぜ別れを選んだのか、その理由と背景に迫ります。
オズワルド伊藤とイワクラが破局

芸人カップルとして多くのファンから愛されてきたオズワルド伊藤俊介さんと蛙亭イワクラさんが、約4年の交際を経て2025年9月に破局していたことが分かりました。
その事実が明かされたのは、2025年11月2日放送のABEMA『チャンスの時間』。
まさかの告白の舞台は、占いコーナー。
伊藤さんの口から飛び出した「別れまして…」の一言に、スタジオが凍りつきました。
千鳥・ノブさんも「えぇ!?マジで!?」と声を上げ、SNS上には「ついに別れたの!?」「結婚すると思ってたのに…」といったコメントが次々に投稿。
ファンの間にも衝撃と戸惑いが広がりました。
2人の出会いは2017年頃。
芸人仲間4人でルームシェアをしていた時期に、伊藤さんの人柄や家事力に惹かれたイワクラさんが好意を抱き、2021年12月頃に告白して交際がスタート。
熱愛が報じられたのは2022年、『FRIDAY』によるスクープでした。
それ以来、“ほっこり芸人カップル”としてメディアにもたびたび登場。
イワクラさんが「伊藤は結婚したら良い旦那さんになる」と語る場面もあり、微笑ましいエピソードが印象に残っている人も多いはずです。
2025年1月には、シソンヌじろうさんの結婚式に参加したイワクラさんが感動し、「うちらも1年以内に結婚しよう」と伊藤さんに提案したという、なんともロマンチックなエピソードも。
だからこそ、今回の破局は、まさに青天の霹靂。
2人とも芸人として着実にステップアップしている今、仕事と私生活の両立は決して簡単ではなかったはず。
とはいえ、「まさか別れるなんて…」と感じた人も少なくないでしょう。
では、2人がなぜこのタイミングで別れを選んだのか?
ここから、その理由と背景に迫っていきます。
なぜ別れた?破局理由を解説

やっぱり気になるのは、「なぜ2人は別れてしまったのか?」というところ。
「芸人カップルとして順調そうだったのに…」
「結婚間近って言われてたのに?」
そんなふうに感じた人、多かったのではないでしょうか。
実は伊藤さん本人から、はっきりとした破局理由の説明はされていません。
でも、これまでのテレビや取材での発言、報道を拾っていくと、じわじわと見えてくる“リアルな背景”があるんです。
まずひとつめは、日常生活の中のすれ違いと価値観の違い。
2024年3月頃、2人の間には大きなケンカがあったと報じられています。
きっかけは、飲食店での伊藤さんの店員への対応。
その態度にイワクラさんが違和感を覚え、「お互いの飲み方が合わない」と言い合いに。
イワクラさんがその場で別れを告げ、伊藤さんも「謝るのは違う」と受け入れなかったとか。
その直後、イワクラさんが大泣きしながら復縁を申し出たというエピソードも。
そこには「まだ好き」「一緒にいたい」という気持ちがにじんでいましたが、伊藤さんは一度突っぱねたそうです。
「嫌いじゃないけど、戻るのは違う」――その言葉に、感情の整理をつけようとする葛藤が見え隠れしていました。
そして2つめの理由は、仕事と生活のテンポの違いです。
伊藤さんは、M-1グランプリへの思いが人一倍強い、まさに“芸人命”タイプ。
一方のイワクラさんは、バラエティやドラマなど、活動の幅を広げながら、将来的には家庭を持ちたいという願いも持っていたようです。
「もっと上を目指したい」と走る人と、「今を大切にしたい」と願う人。
この未来に対する歩幅の違いは、恋愛ではよくあるけれど、とても深刻。
まるで、一方が走るエスカレーターで駆け上がっていて、もう一方が階段を一段ずつ確認しながら登っているような・・・。
そのペースのズレが、じわじわと2人の距離を広げていったのかもしれません。
さらに注目されたのが、感情的・身体的な距離感の問題。
2023年6月の『ダウンタウンDX』では、イワクラさんが“ご無沙汰”をさらっと告白。
ファンの間では「半年以上デートしていなかった」という噂も広がりました。
どんなに気持ちがあっても、会えない、触れ合えない関係が続けば、やっぱり心は離れていくもの。
ましてや、売れっ子同士の多忙な毎日ですから、関係を深める時間がなかなか取れなかったのも事実でしょう。
結局、今回の破局は“ひとつの出来事”ではなく、いくつもの小さなズレが積もり重なった結果だったように思えます。
「嫌いになったから別れた」んじゃない。
「すれ違い続けてしまったから、離れることを選んだ」。
そんな切なさとリアルな痛みが、この2人の関係にはあったんです。
次の見出しでは、なぜ“占い企画”という異例の形で破局が発表されたのか?
そしてその瞬間、ネットに広がったリアルな反応を追っていきます。
占い的中とネットの反応
破局の事実が明らかになったのは、まさかの占いコーナーでした。
2025年11月2日放送のABEMA『チャンスの時間』で、伊藤俊介さんが出演したのは、人気のタロット企画「りなぴっぴの館」。
リラックスしたムードで始まった占いの中、思いもよらぬ“爆弾発言”が飛び出します。
りなぴっぴさんが引いたカードには、「9月は孤独で苦しい時期」「助けを求められない状況」などの不穏なキーワードが…。
空気がやや重くなったその瞬間、MCの千鳥・ノブさんが「そういうとき、イワクラさんに相談したりせんの?」と何気なく質問。
すると、伊藤さんが静かに口を開きました。
「わっ別れまして…」
スタジオは一瞬、凍りつくような静寂に包まれ、次の瞬間にはざわざわとした驚きの声が広がります。
「え、マジ!?」「えっ?結婚秒読みじゃなかった?」
出演者たちも視聴者も、しばらく何が起きたのか理解が追いつかないような表情でした。
伊藤さんはその後、「占い、すっごい当たってるんですよ」と苦笑。
その一言がまたリアルで、まるで感情を整理しきれないまま収録に臨んだような、生々しい空気が残りました。
この衝撃発言はすぐさまSNSで拡散され、Xでは「伊藤とイワクラ 破局」がトレンド入り。
放送直後からコメントが殺到し、
「占いの流れでさらっと別れたって言うの、怖すぎるw」
「イワクラ泣いて復縁したがってたのに…結婚目前だったのに…」
「りなぴっぴの占い、的中しすぎて笑えん」
と、動揺と驚きの声が渦巻きました。
中には、「自分もレスから冷めて別れたから気持ち分かる」「あの涙、リアルすぎて辛い」など、自身の経験と重ねて共感する声も。
まさに、“ただの芸能ゴシップ”を超えて、多くの人の感情に触れた瞬間でした。
注目されたのは、伊藤さんが明言した「9月に別れた」というタイミング。
タロットカードが示した内容とピタリと一致していたことから、
「りなぴっぴ当てすぎw」
「ノブの一言が真実を引き出したの笑う」
と、占いの的中ぶりにも賞賛の声が集まりました。

さらに伊藤さんが「恐ろしくスッキリしてる!」と語っていた点も話題に。
「別れたのに清々しいって…もうかなり前から気持ち離れてたんじゃ?」
「納得できてるってことは、長い間悩んでたんだろうな」
といった、冷静な分析や深読みも相次ぎました。
中には、「今日、自分も彼氏に振られた」なんて人の投稿がバズり、
「芸人の別れでここまで共感する日が来るなんて…」という声すら見られるほど。
結果として今回の破局報道は、ただの“芸人同士の別れ話”では終わらず、
誰にでも起こりうる“恋の終わり”として、多くの人の心に刺さったのです。
笑いの中に切なさがあり、バラエティの空気の中にリアルな感情がにじむ・・・。
それが、今の時代を映す“お笑いカップルの別れ”の形なのかもしれません。
まとめ
芸人として、そしてひとりの人間として、
大きな転機を迎えたオズワルド伊藤さんと蛙亭イワクラさん。
華やかな舞台の裏で、静かに積み重なっていったすれ違い。
言葉にしきれなかった気持ちの変化が、少しずつ、でも確実に関係の形を変えていったのかもしれません。
こうした出来事は、特別な話じゃない。
誰にでも、いつかどこかで訪れる可能性があるものです。
でもそれが、“見られる立場”で起こったとき、残るものはどこか少し違って見えてくる。
他人の目にさらされながらも、それを飲み込んで進む姿には、なんとも言えない切なさがあります。
それでも2人は、お互いを責めることなく、新しい一歩を静かに踏み出した。
その姿勢に、ふと心を動かされた人もいたのではないでしょうか。
別れは決して“失敗”ではなく、
それぞれが、自分の人生を丁寧に選び取ったということ。
この先も、お笑いという舞台で。
あるいは、まったく違う場所で。
2人が自分らしく生きていけることを、ただ願いたくなります。





